来院されたときの大まかな施術のながれをご紹介いたします。
初めて来院される方は緊張されると思いますが、気楽にお入り下さい。花や骨董インテリアがあふれるスペースです。
[1]問診票記入とヒアリング
初診の患者さんは問診票を記入していただきます。
記入後拝見し、さらに詳細をヒアリングさせていただきます。直接痛い・つらい部分とは関係ないところにも原因が潜んでいる場合がありますのでヒアリングは綿密に行います。
[2]検査・チェック
問診とヒアリングをもとに体の各所を検査・チェックします。この検査で原因・施術の場所・方法を決定します。検査はオステオパシー、カイロプラクティックなど徒手療法で機械は使いません。
検査上、痛い部分を触らせていただくこともありますが、無理に強く触りません。また嫌な場合は直接ふれず、間接的にを行います。
[3]施術
検査・チェックの後に施術を開始いたします。施術は、体をストレッチしたり手を当てていたりするものが多くあります。
気持ちが良くて眠ってしまう患者さん、リラックスし胃腸の動きが活発になりお腹がなる患者さんも多くいます。
[4]アドバイス
施術後、今回の施術で考えられる原因や、今後の施術方針をお伝えします。
またご自身でできる解決方法があればお伝えいたします。
[5]次回ご予約とお支払い
症状が改善されるまでの通院目安や施術方針をお伝えします。
ご自身が「どこまで良くしたいか」により、通院頻度は変わります。良くなりたい方は、ある程度の通院をご検討ください。
診療時の注意
所要時間
症状により異なりますが以下が施術時間のだいたいの目安です。
【初診】60分~90分くらい
【2回目以降】60分くらい
※問診や検査、症状により時間がかかることがあります。お時間に余裕を持ってご予約ください
服装について
ゆったりとした服装でお越しください。スカートやスーツのズボンでも施術はできますが、気になる方は着替えをお持ちください。
※当院にもズボンの着替えがありますので、希望される方はお申し付け下さい
通院について
通院した方が良い場合、ご提案する場合はありますが、基本的には患者さんご自身の意思にお任せしております。
整体院の相性や、患者さんの状況など様々ですので、通院スタイルはご自身が納得でき、無理がないもので良いと思います。