
末期ガンでも生き延びる人。死ぬ人。
すごいなー(^▽^) ★元記事はコチラ ==== 「末期ガンだから死ぬ」訳ではない。 「ガンサバイバー」と言われ、生き延びている人もたくさんいる。 なぜ自分はガンになったのかを考えて、他...
気になることをあれこれ
すごいなー(^▽^) ★元記事はコチラ ==== 「末期ガンだから死ぬ」訳ではない。 「ガンサバイバー」と言われ、生き延びている人もたくさんいる。 なぜ自分はガンになったのかを考えて、他...
こんな本を読みました。 禁煙しないでタバコをやめる! ニコアン・セラピー いやー。面白いw 既存の「禁煙本」とはアプローチが全く異なる本です。 既存の本は「禁煙=タバコを我慢する」というコ...
先日このブログでも取り上げた「エネファーム」による健康被害の裁判。 千鳥整体漫録:エネファームで体調不良?低周波音の怖さ エネファームの「低周波音」により、体調が悪くなったという訴えです。 低周波音による健康被害は、実は年々増えて...
信じる信じないはみなさんの勝手ですが……。 こういう仕事をしていると「憑いているような」方が来院されます。 なんとなく、目つきがおかしい。人の話を聞かない。 「あ、この人とはちょっと関わりたくないな」と思わせる何か...
最近読んだガンに関するお話三つ。 ガンから復帰した坂本龍一さんを始めとする賢人たちが表明する「ガンへの感謝」を見て、何でもかんでも感謝してみる試みを実践しようかと 樹木希林が全身がんを克服した治療法から学ぶこと 【再up記事】...
土日は勉強会のため福岡・太宰府に行ってました。 お題は「顎口腔系」。顎関節とか歯とか噛み合わせとか姿勢とか、その辺りです。 もちろん整体師なので歯の治療なんてできませんし相談にものれません。でも整体師にもなんかできることはないん...
喉の違和感で1ヶ月ぶりに来院された患者さん(女性)。 前回来た時には、違和感や詰まった感じはマシになっていたのですが、またぶり返してしまったということでみさせていただきました。 さて、その時に嬉しいお話を聞きました。元々...
こんな記事を読みました。 周囲の協力があれば障害は個性になる–学習障害をもつ13歳の少年が経験した学校の不自由さ これは昨年11月30日に開催された「TEDxKids@Chiyoda」で、中学生 学習障害活動家の松谷氏によるプレゼンテー...
こんな本を読みました。 驚異の小器官 耳の科学 (ブルーバックス) 国立長寿研究センター 耳鼻咽喉科に勤務されているお医者さんが書かれた本。耳の構造や聴覚、病気、耳垢や耳かきまで幅広くとりあげ、読みやすい文章で解説されており...
昨日は勉強のため、大阪に出張していました。 講師の先生は現役の歯医者さん。なかなか現役の歯医者さんからお話を伺える機会がないため今回参加できたのは非常にラッキーでした。 内容は「顎口腔系」について。大雑把にいうとガイコツ...
こんな本を読みました。 北海道で内科クリニックを開いている岡本卓 先生の本です。岡本先生は東大医学部卒業後、ハーバード大学や米財団研究所、オハイオ州立大学等で研究・勤務されていた先生です。 この本では主にインスリン注...
中学・高校生くらいのお子さんを施術をして感じること。 運動系の部活でできたケガや体調不良が慢性化してこられる方、注意力欠如や風邪をひきやすいといった方、姿勢の調整をしたいという方が来院されます。 施術をして経過を見る...
こんな記事を読みました。 日経メディカル 国内で開設進む「ロボットリハビリ外来」 2014年10月に佐賀大学医学部附属病院でオープンした「ロボットリハビリテーション外来」。 サイバーダイン、ホンダ、フランスベッド社などが開...
こんなブログを読みました。 お医者の教え (13番さんのあな -家庭介護の日常-) 家庭の介護をテーマにした人気の絵日記ブログです。 高血圧な "じいちゃん" が、デイサービスで測定してもらっている血圧数値を表にしてお医者...
先日のためしてガッテン(2月25日放送)で「フェリチン」が取り上げられていたのでちょっと一言。 しゃっくり脚症候群(周期性四肢運動障害)という病気があります。 この病気の方は夜寝ている時に、足が何度も「ピクッ」となります。こ...
「ジョブチューン 日本の名医が大集結!」というテレビ番組を見ました。 そのなかで男性の更年期について放送をしておりました。男性更年期専門外来の久末医師によると「3日間一度も朝勃ちがない男性は、更年期障害の可能性が高い」のだそう...
つい先日、唇の端(口角)が切れました。ピキッと(涙 しかも二箇所も(涙涙 同時多発で!(涙涙涙 あれって地味に痛いからイヤなんですよね。食事中も口を開ける毎に痛いし、治ってきたかな・・・となっても、またパカっと割れるし。「...
「駆け込みドクター!免疫力を高めるコツ」というテレビ番組を見ました。 ↓放送内容はこちら ■免疫力を学ぶ! □免疫にまつわるウソ・ホント ■笑うと免疫力が上がるかを検証 □免疫力が上がる料理 免疫力についてのウソ・ホ...
引用:ギズモード こんな記事を見ました。 これぞ医療イノベーション。スマホで目の検査ができる「Peek」 スマホでこんなことまで出来る世界になったんですね。 「Peek Retina」と呼ばれるスマホ...
顎関節に痛みが出るという患者さん(女性)。 主訴は別にあるのですが、口を開ける時に痛いということで一度施術を行いました。 でも、一回目の施術では効果はなく、さらに痛い部分が広がったとのこと。 もう一度、痛い場所(圧痛点)を...