
脱水シートの代用品にアレ
この手があったか!
気になることをあれこれ
この手があったか!
私が長年信頼し愛読している「不倒城」のしんざきさんが「Spotifyすげえ(意訳)」的なことを書かれているのでためしにPC版をインストールして見てみたら確かに凄かった件。 不倒城:音楽ストリーミングサービス「Spotify」が...
さいきんチョコが食べたい。 で、ここんとこ感覚系がさらに繊細?敏感?になったせいか、なにか食べた時に添加物を「ノイズ」として感じるようになった。 空間的なノイズというかなんというか。パソコンのデフラグみたいに「あまり身体に必要な...
今日から施術をするときの心持ちというか、アフォメーションというか、意識の仕方をするときに一工程追加したら、結構施術にも変化がでてきて、へーほーふーん!そうなのか!というかんじ。 って文章でかいても1ミリも伝わらないwww まあいいんだ...
お金そのものが欲しいのではなく 実は自由や選択肢がほしかったりする。 小さいときに 親からお金で釣られていたりすると、 お金や価格=愛情の量 と勘違いすることがある。 お金がいっぱいだと、...
世の中にはいろんな情報があふれている。 たとえば、コーヒー。 体に良い、という研究結果もあれば 体に悪い、という研究結果もある。 一見混乱する。 だけど「自分にとってどうか?」と考えると良い。 ...
今年もどうぞよろしくお願いいたします。 たくさんの患者さんに出会えますように。 たくさんの患者さんと泣いて笑ってスッキリして、それぞれの幸せに辿り着けるよう、サポートすることができますように。
来年が、皆様にとって更に平和で幸せな年となりますように。
ちょっと前に、愛知県立美術館の長沢芦雪展へ行ってきた。 長沢芦雪展 ※すでに終わっている展示です 結論:犬カワイイです。 犬の画にスリスリしてズッともふもふもふもふもふもふしたい。 ...
「マッチョバー」というお店の存在を知りました。 →インスタはこちら HPをみてゲラゲラ笑ってしまいました。 とくに【 マッチョ募集のお知らせ 】(=求人情報)」、サイコー。 ↓こんなかんじw マッチョな仲間募集...
なんかいろいろ面白かった。 銀座の先鋭的アート。富士山ドカーン+一つ目。斬新。 はとバス。くるっくー。くるっくー。 マリオカート遭遇。外国人の方、ちょーノリノリw ...
「ありがとう」は安売りすべきだよ。 男は女をほめ、女は男をほめる。 良きリアクション、返事、笑顔や微笑みは、最強で確実なリスクヘッジでコストダウン。 案外「ありがとう」の一言で、想像以上の利益を被ることができるし、難易度が...
食事作りのシンドさを可視化・言語化してくれた こんな記事を読みました。 「夕飯何食べたい?」が持つ理不尽さと、ベストな返答の考察 それぞれの立ち位置や、担当している仕事によってイロイロと思うことあると思うけど ま...
村上春樹の世界観って 「人間は不可逆的に”なにか”を喪失する」 を前提にしていて 「だから、人生を大切にだったり、丁寧にだったり、愛おしんで生きよう」 というもんだよな、 と、気づいた。 村上春樹に悪意がないから...
患者さんをみていて、嬉しいことのひとつが 患者さんの「できること」が増えること。 例えば すぐ夏バテして、暑い時期は毎年ひきこもりだった患者さんが 夏でも積極的に遊びにいけるようになったり 毎日...
千鳥整体師の施術スタンスは「人間の本性は善」であり、美しいもの。 いま、しんどい状況にいるひとは、生まれてから今にいたるまでに 多くのすれ違いや勘違いを経て、それを忘れてしまっただけ。 そういうスタンスだか...
「自己規定」について。 自分がどれだけこの世界で何ができるかは、それは自分が決めている・・・というもの。 自分が何かをできるようになるために 「できないということに、意識をあわせない」 という事を自分のなかに持ってい...
夏休みのお子さんの自由研究、「料理」をテーマにすればラクよ多分。 塩分やpHや低温調理など、技法や調味料の違いで生成された料理の美味しさ(旨味)、固さなどを5段階評価にして、家族や友達に食べてもらって数値化して「これが一番おいしかった...
うちでは心理療法をつかって、患者さんの頭から離れない「トラウマな出来事を消す」ということをしています。 正確に言うと、記憶を消すのではなく、トラウマな出来事にくっついていた様々なネガティブ感情や衝動・パニック的なものをリセットする・・...
今月から、回数券の用紙を新しいものにしました。 広島・平和記念公園にささげられた「折り鶴」を再生した用紙です。 詳細はこんなかんじ→★ よーく見ると、いろいろな色が混じっているの、おわかりですか? こ...